東京の港区エリアでウルセラを受けられるクリニックをご紹介します。
メディアもお馴染みの高須克弥医師が総括院長を務めるクリニックの東京院。美容整形・美容外科としてフェイシェル、エイジングケア、ボディに関するお悩みや男性のお悩みにも総合的に対応しています。
1976年開院という歴史と、数々の実績から美容医療のパイオニアとも言われる存在です。新しい技術は、患者に施術、手術を行う前に、院長自ら体験することで、その安全性、効果を確認しており、痛みやダウンタイムなどを含めて実体験に基づいた説明や信頼のある施術を受けることができます。
老舗の美容外科である高須クリニック。ウルセラの治療内容や価格、副作用に至るまで丁寧に説明をしてくれます。とくにウルセラのリスクに関しては、説明をしてくれないクリニックもあるそうです。しかし高須クリニックは、赤みがでる可能性があることもオープンにしているため安心感が持てるでしょう。技術に自信があるからこそ、オープンにできるとも言えますね。
エイジングケア施術においては、事前のクリーム麻酔や局所麻酔による痛みの軽減を行っています。ウルセラの場合は、クリーム麻酔が使われます。クリーム麻酔は効果がなだらかでレーザー治療に幅広く使われている麻酔薬です。
高須クリニックでは、ウルセラとサーマクールのコンビネーション治療が可能です。ウルセラによる筋膜の引き上げと、サーマクールによる脂肪細胞の引き締めの2つのアプローチにより、より優れたたるみ改善効果が期待できます。
1993年に開院、25年以上の歴史のある美容クリニックです。「とことん真面目に、美容医療。」をコンセプトに、患者ひとりひとりと向き合い、対話を重ねながら施術を行っています。確かな安心と信頼を築いた上で、患者の人生まで美しくすることを目指して治療にあたっているとのことです。
施術後のアフターケアに力を入れていることも特徴の一つで、術後の無料検診、施術別の保証制度、24時間緊急サポートと、他院にはない充実したサポートが魅力です。
痛み対策を万全に心掛けたウルセラを実施。ウルセラの施術時にクーリングマシーンを併用しています。マイナス15度で皮膚を冷却してくれるため、ウルセラの超音波による熱感を抑制してくれるでしょう。HP内にはウルセラ施術を行っている動画を公開。動画を視聴することで、一連の流れがわかり初めての方でも不安を軽減できますよ。
施術中はクーリングマシンでの丁寧な冷却により、熱感や痛みを軽減します。ただし、クーリングのしすぎはリフトアップ効果を妨げるため、冷却や効果を下げない範囲で行われます。
また、施術前には痛みを和らげるために鎮痛剤を服用します。さらに、不安が大きい方のために麻酔クリーム(別途費用が必要です)を使うことで痛みを最大限に減らすことも可能です。
所在地:東京都港区北青山2-7-26 ランドワーク青山ビル7F
アクセス:地下鉄銀座線「外苑前駅」より徒歩1分
診療時間:【平日】11:00~20:00/【休祝日】10:00~19:00
休診日:なし
開院から12年、来院23,000人以上を誇る実績のあるクリニック。安全で確実な施術をコンセプトにしていて、美容外科・皮膚科として、脱毛やダイエット、ピアス穴を開ける施術など幅広く対応、治療を行っています。
また、米国FDAが公式に許可している高い安全性を備えた最新機器を使用しての各施術の他、術後のサポートまで含めたトータルサポートを実践しています。新橋周辺で、最もリーズナブルで分かりやすい、明瞭会計を目指しています。
アーツ銀座クリニックのウルセラ治療の魅力は、低価格で提供してくれる点です。季節などに応じてキャンペーンを実施。ウルセラ治療をリーズナブルに行うことができます。そのためアーツ銀座クリニックを検討中の方は、こまめにホームページをチェックしてくださいね。キャンペーンを行っていないときも、他のクリニックと同程度の価格設定です。非常にコストパフォーマンスが高いクリニックと言えるでしょう。
ウルセラ照射に伴う痛みはさほど大きくないため、基本的に麻酔は使わず施術を行います。どうしても痛みが気になる人は、事前にカウンセリング時に相談しておきましょう。
(※1)参照元:厚生労働省公式HP/届出された再生医療等提供計画の一覧/アーツ銀座クリニック:しわ、たるみ、ほうれい線などの皮膚の加齢性変化への脂肪幹細胞を用いた治療
2016年にリニューアルしたきれいな病院です。明るく広々とした待合室には、ウォーターサーバーが設置されています。施術室は個室に区切られているため、施術中は施術に集中して挑むことができるでしょう。
所在地:東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館201
アクセス:地下鉄銀座線「新橋駅」より徒歩0秒/JR「新橋駅」銀座口より徒歩1分
診療時間:【平日】11:00-20:00/【土・祝日】10:00-19:30
休診日:毎週日曜日 / 第1、第2火曜日
東京ミッドタウン美容クリニック ノアージュでは、年齢にとらわれない美しさ「No Age」をコンセプトに、若作りや、人工的な美ではない、患者が本来持っている、若々しく輝く美しさを引き出すことを目指して治療を行っています。患者一人ひとりの肌を実際に医師が確認することで、個人に合った治療法を提案しています。
洗練された東京ミッドタウン内の洗練された空間にある個室で、ゆったりリラックスして治療を受けることができます。
東京ミッドタウン美容クリニック ノアージュはウルセラの施術中の痛みに対して配慮をおこなってくれます。治療前に冷却ジェルで施術箇所を塗布。そうすることで施術中の痛みを最低限度に抑えることができるそうです。治療後、痛みがあった場合にはクーリングや保湿など肌のケアを行ってから帰宅することができます。
麻酔クリームおよび、施術後のクーリングによって痛みを軽減します。クーリングはやりすぎると、ウルセラの効果が半減される可能性があるため、適度に行うようにしましょう。
院内は、東京ミッドタウンという立地にふさわしいラグジュアリーな雰囲気です。まるでホテルのように洗練されたムードのなか、落ち着いて施術を受けることができます。リッチな雰囲気をあじわってみたい方は、一度カウンセリングを検討してみるとよいかもしれません。
所在地:東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー6F
アクセス:東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」より直結
診療時間:【平日】10:00~19:00/【土・祝】10:00~18:00
休診日:日曜
待ち時間短縮のために完全予約制を取り入れている、美容皮膚科のクリニックです。肌の悩みから医療アートメイク、男女それぞれの脱毛、ブライダルメニューまで幅広く対応しています。
所属するスタッフ全員がディプロマを取得していて、専門的な知識と技術を持った上で、安全性の高い丁寧な施術と、施術介助を患者部提供するように徹底しているとのことです。最先端のマシンも数多く取りいれておりさまざまな選択肢から悩みを解決することができます。
最大の特徴が「斜めのリフトアップ照射」をウルセラ認定医が在籍している点。特にマリオネットラインやフェイスラインのたるみを改善するための照射を行ってくれます。東京美容皮膚科独特の照射方法です。この方法で照射することによって、より自然の仕上がりになるでしょう。照射数を逐一報告しながら行ってくれるので、非常に安心感があると評判です。顔の半分の照射が終わった時点で鏡を見ながら効果をチェックさせてくれます。ビフォー・アフターがわかりやすく、効果を実感しやすいでしょう。
バイブレーターによって身体に振動を与えることにより、体感的な痛みを和らげる方法をとっています。また、ほとんどの方は麻酔なしで施術をされますが、希望の場合は別途5,000円にて麻酔クリームを使用することができます。
院内には、通常の施術室のほかにVIPルームが存在します。VIPルームでは通常の施術室の2倍の広さが設けられており、化粧直しができる化粧台やロッカーなど、過ごしやすい環境を完備。また、パウダールームも完備されているため、施術後のメイクも快適に行えます。
所在地:東京都港区浜松町2-3-1 日本生命浜松町クレアタワー 4Fメディカルセンター
アクセス: JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」より徒歩1分
診療時間:10:00~18:30
休診日:日曜・祝日
六本木・表参道で美容皮膚科治療、美容外科手術に対応しているクリニック。毛穴、シミ、シワ、たるみなどの肌のお悩みのほか、脱毛、ダイエット、頭髪治療、形成外科、美容外科手術など、女性の悩みを幅広く解決しています。
基本的には予約制をとっているため、待ち時間も少ないので、ストレスなく診察、施術を受けることができます。自費治療についてはカウンセリング料金が不要ということなので、まずは気軽に相談に行ってみましょう。
ウルセラは皮膚に傷をつけずに表情筋の筋膜を縮めることができる最新機器です。加齢による筋肉のゆるみの大きな要因は、ほほのたるみ、眉の垂れ下がりや首の皮膚の老化などですが、ウルセラはこれらに効果を発揮します。
アヴェニュークリニックでは、皮膚のコラーゲンを再生するための最高峰の機器である「サーマクール」と組み合わせることで、傷を作らず、なおかつ自然にたるみを改善することができます。従来メスを入れることでしか得られなかったフェイスリフト手術の効果に近いものを実現することができます。
HPには特に痛みに関する記載はありませんでした。しかし、ウルセラは施術後のダウンタイムがなく、すぐにメイクをして帰宅することができると記載があります。また、一般的にも麻酔が不要な施術で、多少の痛みが発生するだけであると言われています。過度に心配する必要はないでしょう。不安に思う人は、カウンセリングの際に直接施術中の痛みに関して質問してみるとよいでしょう。
ウルセラの他、サーマクールCPT、ニューサーマクールCPT、サーマアイ、ウルセラサーマクール、タイタン、ウルトラフォーマーⅢ、ジェネシスといった専門機器を使った、たるみ治療が可能です。リフトUPスペシャルという、3種のたるみ治療器を使って、顔、頬、輪郭の3つのパーツのたるみ改善を行う贅沢なコースも用意しています。ウルセラは、一回の治療で高い効果を実感したい人におすすめです。
みやた形成外科・皮ふクリニックは、形成外科、美容外科、美容皮膚科の治療を行う完全予約制のクリニックです。たるみ、ほくろ、シミ、ソバカス、シワ、毛穴、ニキビ跡などの顔に関する悩みから脱毛、入れ墨、部分痩せにも対応しており、レーザーから手術まで幅広い手段で、専門医が責任を持って治療しています。
レーザー治療だけを行っているのではなく、外科の手術も行っているクリニックならではの幅広い知識と実績が魅力となっています。
みやた形成外科・皮ふクリニックのたるみ治療の大きな特徴が、特定の治療法にとらわれずに結果第一・希望第一に考えた治療を行っていることです。費用を固定したうえで、各種注入剤、溶ける糸、機器などを複合的に使用して施術を行うことで、患者を総合的に若く見られるように変化させています。
また、ウルセラ治療の際は、痛みを大幅に軽減させる(従来の1/3程度の痛み)独自手法をとることによって他院との差別化を図っています。
ウルセラ治療の際は熱い針を当てたような感覚があり、痛みとなる場合があります。特に額と頸部は神経周囲が刺激され痛みが増すため、少し我慢が必要になってきます。たるみの治療器は効果のあるものほど痛みも伴うものです。
みやた形成外科・皮ふクリニックでは、バイブレーターを肌に当てて振動させることにより痛みを軽減する手法、またはDeryという機器で冷却することで痛みを緩和する手法をとっています。
これによって、従来の施術時の痛みを1/3~1/2程度に抑えられるので、痛みが苦手な人でも安心して治療を受けられます。
みやた形成外科・皮ふクリニックは、ウルセラシステム、サーマクール、テノールやVシェイプ、ジェントルYAG、イージスYAG等をはじめとする数多くのたるみ治療機器を備えています。
各部位によって適切なものをこれらの機器の中から使い分けながら治療を行っています。また、患者の肌の状態によって、機器によるたるみ治療だけでなく他の治療法と組み合わせることで、総合的に肌を改善しています。
今泉スキンクリニックでは、「年齢を超えた美しさを目指して」をコンセプトに、肌に関するあらゆる悩みを解決するために治療を行っています。ただ施術を行うのではなく、患者それぞれの肌状態、症状、ライフスタイルに合った治療を行うことで、その人らしい黄金バランスの美しさを提供しています。
院長によるカウンセリングで、患者の話をじっくり聞いて、治療方針を立てていくというスタイルで、患者ひとりひとりと丁寧に向き合っています。
今泉スキンクリニックでは、ウルトラセルQプラス(HIFU)を使用したたるみ治療を行っています。外科手術不要で、さらに痛みも治療時間も短いので、快適且つ効果的にたるみを解消できます。
カウンセリングから施術までの工程を、日本皮膚科学会認定の皮膚科専門医である院長自らがすべて一貫して行っているので、安全性の面や仕上がりの美しさの面でも安心して施術を受けることができます。
施術時間は10~20分と短く、メイクも治療直後から可能なので気軽に施術を受けることができます。
「HIFU(ハイフ)」を使用する治療器の中での最新機器「ウルトラセルQプラス」の最大の魅力が、施術中の痛みが少なくて、治療時間が短いことです。痛みの感じ方に関しては個人差があるものの、チクチクとした熱感を感じる程度のものです。
痛み軽減のための対策に関しては特にHPに記載がありませんが、麻酔なしで施術が可能な程度の痛みとされているので、過度に心配する必要はありません。
今泉スキンクリニックは、たるみ治療の機器としてウルトラセルQプラス(HIFU)を備えています。
今までのたるみ治療器は皮膚の真皮層をターゲットにして照射していましたが、「ウルトラセルQプラス」は、表皮層、真皮層だけではなく、脂肪層よりもさらに深い、SMAS(筋膜)まで熱エネルギーを届けます。これによって、肌を土台からしっかりと引き上げることができます。
また、治療が難しいと言われる、デリケートな目元や小鼻、唇の際もギリギリまで照射できるのも嬉しいポイントです。
20年以上、20万人以上の患者に対応してきた院長自らが診察を行うクリニック。治療後のアフターケアにも力を入れています。美容施術はもちろん、医療レベルのメディカルエステも効果が高くおすすめです。
また、体の内部から健康にして健康寿命を延ばせるようにするために、点滴注射を数多く取り揃えています。
美容の側面だけでなく、患者の小さな体の不調などを相談してアドバイスするホームドクターとして利用してほしいとのことです。
六本木スキンクリニックでは、ウルセラ単体での施術はもちろん、他の機器やメニューと組み合わせた施術も行っています。
ジェネシスレーザーと組み合わせて、レーザーで定期的にメンテナンスを行うと、スキンタイトニング効果や肌のハリとツヤがプラスされます。SRSマスクパックと組み合わせると、パックで肌を鎮静して回復させ、成長因子などのさまざまな栄養を与えることができます。
ウルセラ施術時は、個人差はありますが、皮膚の中でぱちぱちっと熱を感じる程度で、耐えきれないほどの痛みではありません。麻酔クリームを塗ってから施術を行うクリニックもありますが、SMAS筋膜のある深さ4.5mmの箇所に対してはあまり効果がないことが多いようです。
六本木スキンクリニックのHPは、特に痛み軽減に関する記述はありませんでしたが、正確に安全に治療を行っているとのことです。
六本木スキンクリニックでは、ウルセラを備えています。ウルセラは、たるみの原因になってしまう深い皮膚層「SMAS筋膜」に作用してくれるたるみ治療機器です。
従来たるみ治療に使用されてきたサーマクール、フラクショナルレーザー、IPLなどが到達できるのは皮膚層まででした。そのため、皮膚の引き締め効果が中心でしたが、ウルセラはもっと深い真皮深層~SMAS筋層へ向かって、ピンポイントで熱エネルギーが作用し、高いリフトアップ効果を得ることができます。