このページでは、美肌とアンチエイジングに特化した六本木スキンクリニックにおけるウルセラ治療の特徴などを紹介しています。
引用元:六本木スキンクリニック公式サイト https://roppongi-skin.com/
診察は20年以上の診療経験により、2019年6月現在20万人以上の患者を診てきた院長が行います。アフターフォローがしっかりしているのも、六本木スキンクリニックの魅力です。
またすべてのスタッフが患者とのコミュニケーションを大切にしているため、快適な時間を過ごすことができるでしょう。
さらに外見だけでなく体の内部からも健康になれるよう、多くの点滴注射を取り揃えています。美容やアンチエイジングに興味のある30代~50代の方を中心に、多くの人から愛されているクリニックです。
既に落ちてきている脂肪をそのままにしてウルセラ治療を始めても、リフトアップ効果は十分に発揮されません。脂肪が落ちてきている場合は、まず脂肪溶解注射で脂肪を溶解していきます。もともと脂肪の少ない人は、脂肪溶解注射の必要はありません。
ある程度脂肪が少なくなってきた時点で、ウルセラの照射を行います。70度の熱を確実に筋膜に伝え、リフトアップを実現できるのです。ただこれだけでは効果が薄い人に対しては、ヒアルロン酸を使った部分的な引き上げの併用もおすすめしています。
ウルセラにおけるダウンタイムは非常に短いですが、万が一トラブルがあった場合にはきちんとアフターフォローをしてくれるため、安心して施術を受けてください。
そんな六本木スキンクリニックでの具体的な施術料金は、以下のようになっています。
六本木スキンクリニックでは、部位ごとではなくショットごとに料金を掲載しています。
ショット数の目安として、顔全体なら200ショット以上、顔全体~アゴ下+首までだと400ショット以上を要します。頬やあご下といった部分的な所は、100ショット程度で十分です。
もちろんこちらはあくまで目安になります。どの部位が何ショット必要かには個人差がありますので、カウンセリング時に聞いてみましょう。
ウルセラ治療の専門クリニック
おすすめ5選in東京はこちら>>
六本木スキンクリニックの院長は鈴木稚子先生です。1994年に東京慈恵会医科大学 医学部を卒業後、臨床研究部を経て、2017年に六本木スキンクリニックを開院しました。
鈴木氏は医学博士や日本皮膚科学会正会員の他にも、日本抗加齢医学会やトータルアンチエイジング、美容再生研究会登録医などといった美に関する様々な資格を保有しています。
そのため院長が診察をする六本木スキンクリニックでは、高い技術と豊富な知識を持った医師から施術を受けることが可能です。
六本木スキンクリニック | |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木4-12-11 竹岡ビル5階 |
アクセス | 都営大江戸線・東京メトロ日比谷線 六本木駅よりすぐ |
診療時間 | 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:00 土曜日 10:00~15:00(完全予約制/水・日・祝は定休) |